こんにちは、しろくまです!
お店では10月に入ると一気にハロウィンの商品が増えますよね。
自宅のインテリアとしてハロウィングッズを取り入れて楽しみたいものです。
具体的なハロウィンインテリアの紹介と方法をご紹介していきます。
- ハロウィンはインテリアを楽しむ一大イベント!
- ハロウィンリース
- カボチャに花を!
- カボチャランタンで雰囲気を楽しむ
- 手作りボードで楽しむ
- 子供と一緒に手作り
- まとめ
ハロウィンはインテリアを楽しむ一大イベント!
普段生活しているなかで、インテリアにも変化がほしくなりますよね。
そんな変化が欲しい方には季節のイベントがおすすめです!
お店には季節ごとにインテリア雑貨が入れ替わり、種類も豊富で取り入れやすいです!
お正月、バレンタイン、七夕、ハロウィン、クリスマスなどたくさんの季節イベントがあります。インテリアに季節感を取り入れて楽しみましょう!
ハロウィンリース

玄関の扉でも室内でもどちらでも飾れるリースは一気にハロウィン感が出て良いですよね🎃
リースを手作りして自分好みなデザインにしても良いですし、ニトリさんでは1000円以下から購入できるのでお財布にも優しく簡単に取り入れられます。
カボチャに花を!

斬新な思いつきだとは思いますが、結構可愛いですし、さりげなくハロウィンを取り入れた感じが良いですね♪
本物のカボチャを使用している場合と、カボチャデザインの花瓶や小物入れを使用した場合があります。
本物のカボチャを使用する場合は、中に小さめの瓶を入れてそこに水を入れます。これなら長期間飾っても安心ですね!
カウンターやダイニングテーブルなど、色々な場所に飾れるのも魅力です。
カボチャランタンで雰囲気を楽しむ

カボチャランタンは手作りだと少し手間がかかりますが、雑貨店などで購入することもできます。(本物のカボチャではないですが…)
これを玄関やリビングに飾るだけで雰囲気作りには十分です。昼間はオーナメントとしても楽しめます。
カボチャ電飾も野外で楽しめてとても可愛いですよ!ぜひチェックしてみて下さい♪
手作りボードで楽しむ

玄関に飾ったり、ウェルカムボードとして置いても良いですよね。
手作りすることで自分の好みにデザインでき、ハロウィンの雰囲気を楽しめます♪
写真のように、周りにカボチャを置いても良いですし、松ぼっくりや雑貨を置いても可愛いですよ!
ボードはホームセンターでベニヤ板を購入して手作りしてもいいですし、ネットでも販売しています。
ボードを作るのが面倒な場合は「ウェルカムボード板」と検索するといくつか出てきますよ(^^)
子供と一緒に手作り

小学生、中学生くらいのお子さんなら一緒にカボチャランタンを作ってみたり、小さなお子さんなら折り紙でカボチャを一緒に作って飾ったりしても可愛いですよね♪
ガーランドを作るときは、赤や茶色、ベージュを使うと秋らしくできますよ!
また、ハロウィンに向けて手作りのお菓子を作るのも良いです✨
型ぬきクッキーでオバケの形やカボチャの形をつくってみても楽しいですよね♪
まとめ
ハロウィンインテリアは色々な楽しみ方があります。
親子でインテリアを手作りしてみたり、雑貨屋さんや100均、ニトリさんなどで選んでみたりと方法はたくさんあります。
ぜひインテリアでハロウィンの雰囲気を楽しんでみて下さい♪
最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)
コメント